【企画】間違いだらけのダイエット法【ホットヨーグルト編】
※この記事は、批判覚悟で記載します。本文において誤った点がございましたら、コメント欄に記載をお願いします。
「このダイエット、全然効果がないじゃないの!」
という方、必見です。
ホットヨーグルトダイエットなる怪しいダイエット法の真実について、今から解明したいと思います。
この記事を読む前に
以前書いた「なぜ人はダイエットに失敗するのか」を読んでから、本文を読み進めると、とても理解が早くなると思います。
参考記事:人はなぜダイエットに失敗するのか
何を目的としたダイエットなのか?
ダイエットは、大きく分類すると、2種類あります。
・食べる量を減らす方法
・消費する量を増やす方法
ホットヨーグルトダイエットは分類が難しいのですが、どちらかと言えば食べる量を減らす方法だと思われます。
ホットヨーグルトを食べるタイミングとしては、朝が推奨されています。また、ホットヨーグルトのみを食べることが推奨されています。
よって、朝に食べる食事量を減らすことを目的としたダイエットだと考えられます。
ここで一つ注意が必要です。普段から朝はあまり食べない人にとって、このダイエットは、ほとんど意味がないでしょう。
なぜなら、1日の食事量は変わらないからです。
ダイエットの原則として、食べる量を減らさなければ、いつまで経っても痩せられません。
よって、このダイエットで痩せるためには、普段から自分が一番に量を食べるタイミングで、ヨーグルトだけを食べましょう。
どのような効果があるのか?
あるメディアでは、下記の作用があると解説しています。
・胃腸の調子を整える作用
・排便をスムーズにする作用
・発汗作用
これらの作用が、直接、体重の増減に関わるかと言えば、ちょっと悩んでしまいます。
大便がウィンナーのひき肉のごとくたっぷりと腸内に詰まっている方にとっては、うんちが大量に排出されることにより、一時的に体重が軽くなるかもしれません。
しかし、脂肪の燃焼には直結しないので、たるんだスタイルがよくなったりはしないでしょう。
唯一、発汗作用は、脂肪の燃焼を促進する効果が認められるかもしれませんが、それも一時的かつ短時間なもので、劇的に痩せられるものとは思えません。
まとめ
健康になるという意味では、胃腸を整えたほうがよいです。
しかし、痩せたいという意味では、あまり効果が期待できないダイエット法でしょう。
ちなみに私がオススメするのは、糖質制限ダイエットです。
参考記事:糖質制限ダイエット