【TOKKUN】マッキンゼー出身者が提供する英会話トレーニングとは
2017/05/23
今回は、マッキンゼー出身者による、新サービス「TOKKUN」について紹介していきます。
英会話の向上やTOEICで高得点を取るためのサービスは、世の中に数多くありますが、このサービスの最大の特徴は、“マッキンゼー出身者が運営していること”です。
それこそが最大の価値(バリュー)と言えます。
繰り返します。
バイリンガル外国人講師がいることでも、カリスマ英会話教師がいることでも、創業からの長い年数でもなく、“マッキンゼー出身者が運営していること”に価値があるのです。
マッキンゼーがなぜすごいのか?
英会話を必要とするビジネスマンにおいて、「マッキンゼー」を知らぬ人はいないかもしれません。
本屋に行って、ビジネス書コーナーをざっと眺めると、必ずといっていいほど「マッキンゼー」というタイトルの本がありますからね。
しかしながら、私はそんなビジネス書を横目に見ながら、「会社名がなんぼのもんじゃい」と思っていました。
が、ある日、その考えを打ち砕かれることになります。
それは、とあるプロジェクトにおいて、マッキンゼーの方々と一緒にお仕事をしたことがきっかけです。
あんまり詳しいことは書けないのですが、もうね、あれですよ。
「この人たち、このプロジェクトが失敗したら死ぬの?」
ってくらい必死で真剣。
私よりも若い人でも、年上の人に向かって臆せず堂々と意見しますし、クライアント(依頼人)ともバシバシ議論します。
個々人の頭のよさ、能力の高さも見えるのですが、プロ意識の高さが異常でした。
・頭もよく
・能力も高く
・やる気もある
三拍子そろったプロ集団――それが、マッキンゼーのすごさの所以です。
マッキンゼー出身者への期待
英会話教室を選択するにあたって、私なら次の基準で2つの検討します。
1、運営元の信頼性
→経営者
2、費用対効果
→費用
→効果
1については、マッキンゼー出身者ということで、私なら手放しでクリアです。
次の2ですが、費用以上の効果がなければ無意味ですから、まずは説明会に行って話を聞くでしょう。
ちなみに現在、TOKKUNの無料説明会を開催しているそうで、1時間ほどで、
・過去の学習状況や目標のヒアリング
・簡易テストにより強み/弱みの分析
・目標に向けたアドバイス
までのサービスを受けられるそうです。
この説明会の内容次第で、費用対効果を見極め、入会するか否かをジャッジするのがよいでしょう。
他の英会話教室やオンラインスクールでは成果が出ずに苦労している方には、ぜひともオススメしたいと思います。